シーシャブログ

  • 【2022年最新】シーシャの炭を焼く方法と便利グッズをご紹介

    シーシャの本体は買ったけれども炭を焼くことを考えていなかったという方は珍しくありません。「いつも行っているシーシャのお店が使っているやつと同じようなものを買おう」とか「Amazonでおすすめされたからとりあえずこれ買おう」と割と初めは適当に選んでしまって後になって「こんな方法でもできたのか」と後悔する人がたくさんいます。ですのでこれからシーシャを購入しようと考えている人、どうやって炭を焼いたらいいかわからないという人がこの記事を見て一人でも「役に立った!」と思っていただけたら嬉しいです。

    1. 家シーシャの美味しさをワンランクあげるコツ

      美味しいシーシャが吸いたいけれど家でシーシャを作るとなんかあまり美味しくない。 なぜか自分で作ったシーシャを吸うと頭が痛くなる。 そんな悩みを抱えている方は今回の記事で解決するかもしれません。 お店ではシーシャを美味しく吸えているのに自分で作ると微妙だと感じている方は実は基本的かつ重要なポイントを外してしまっている可能性が高いです。 そのポイントとは水と火です。この二つのポイントで大事なことをしっかり教えるのでぜひ最後までご覧ください。
    2. 【東京】女の子に大人気!かわいすぎるシーシャ屋さん3選

      お洒落なシーシャCafeやシーシャBarここ数年で都内を中心に続々オープン!
      実際に行ったお店の中から 女の子同士で行きたくなる可愛いシーシャ屋さんや、デートで女性が喜ぶそんなシーシャ屋さんの特徴や料金などを分かりやすく解説します。
    3. 【お店に負けない】初心者でもできる自宅シーシャの始め方を徹底解説

      これまでアジア、アフリカ、ヨーロッパでシーシャを巡ってきた僕がシーシャショップのオーナー達に教わった美味しいシーシャの作り方のコツを伝授したいと思います。シーシャを家用に買おうか迷っているけど、自分で作れるか不安という方はこの記事を見ればすべてわかります。

    4. DOZAJグッズプレゼント企画 ~フレーバー総選挙延長戦‐~

      みなさんこんにちはシュンです。 先日150名以上に参加していただいたシーシャフレーバー総選挙でDOZAJ JAPAN様からDOZAJファンに向けてプレゼントが贈られることが決定しました。どのグッズに応募するかはあなた次第!応募フォームに入力をしよう!締め切りは6/30です。 読み込んでいます…
    5. 1位はダントツのアレ。Twitterで行なったシーシャフレーバー総選挙2021の結果発表!

      先日Twitterで開催したシーシャフレーバー総選挙2021になんと

      140名を超えるのシーシャファン、シーシャ関係者から投票を頂きました!

      中にはフレーバーを毎日扱っているシーシャ屋さんのオーナーや
      店長、店員の方、シーシャショップのプロまで。。
      本当にありがとうございます。