【2022年最新】シーシャの炭を焼く方法と便利グッズをご紹介

【2022年最新】シーシャの炭を焼く方法と便利グッズをご紹介


2020年から続く緊急事態宣言や自粛の影響もあって自宅でシーシャを購入する人が増えていますね。この記事を読んでいるあなたも新しくシーシャの購入を検討している、もしくは購入したけどどうやって始めようかと考えているのではないでしょうか。
シーシャの本体は買ったけれども炭を焼くことを考えていなかったという方は珍しくありません。

「いつも行っているシーシャのお店が使っているやつと同じようなものを買おう」

とか

「Amazonでおすすめされたからとりあえずこれ買おう」

と割と初めは適当に選んでしまって後になって

「こんな方法でもできたのか」

と後悔する人がたくさんいます。

ですのでこれからシーシャを購入しようと考えている人、どうやって炭を焼いたらいいかわからないという人がこの記事を見て一人でも「役に立った!」と思っていただけたら嬉しいです。

目次

  • ”炭を焼くやつ”はなんていう名前?
  • シーシャの炭の熱する方法
    • 1.電気コンロ
    • 2.ガスコンロ
    • 3.電子レンジ
  • 買ってはいけない電気コンロとは?
  • 電気コンロの購入前に見るべきポイント 
  • 100均で揃う炭焼きおすすめグッズ
  • おすすめ電気コンロ



”炭を焼くやつ”はなんていう名前?
そもそもGoogleで検索したいけどなんて調べればいいのかわからない

そんな方、多いと思います。
シーシャの道具は専門用語が多くて難しいですよね。

シーシャの炭を温める方法は何個かありますが、全体を総称して

“チャコールバーナー”

と呼ばれています。

チャコールは英語で”木炭”

バーナーは燃焼装置”という意味で日本語としての馴染みも深いですね。

この二つを繋げてチャコールバーナーと言います。

ですのでGoogleで検索する時は

“シーシャ” “チャコールバーナー” 

などで調べるとしっかり出てくるのでぜひ参考にしてください。

ただ今回の記事ではそのような一般的なキーワードで調べても出てこないような役立つ情報もお伝えしていますので後半部分も楽しみにしていてくださいね。



シーシャの炭を焼く方法3つ

シーシャの炭を焼くのって電気コンロだけじゃないの?と思われる方が多いと思います。

おそらくほとんどのシーシャショップさんでは電気コンロが採用されていますのでその影響が強いのかもしれませんが、じつは炭を焼く方法は他にもあるんです。


1.電気コンロ

メリット

・炭が温まるのが早い

・コンセントがあるところならどこでも焼ける

・ガスの匂いが出ない

デメリット

・電気代

・本体の価格

・場所を取る

やはり一番王道なのは電気コンロです。TiktokやYoutubeでシーシャの作り方を調べるとほとんどの人が電気コンロを使っています。

普段電気コンロを使っていない人は追加で購入することになり、費用とスペースの問題がデメリットとしてありますが、炭の熱しが早いのと、シーシャを吸っているその場で焼くことができるという点で炭を持って移動したりなどめんどくさい手間が省けるので人気です。

後でも紹介しますが、電気コンロには大きく2種類あり、電熱線の太さが異なりますが、

電熱線が細い電気コンロはあまりおすすめしません。
一足先におすすめの電気コンロを知りたい方はコチラ



2.キッチンガスコンロ




メリット

・追加投資が少なくて済む

・スペースを取らない

デメリット

・ガスコンロからシーシャの台に炭を運搬する手間がある

・火をつけている間キッチンから離れられない

ガスコンロを使うことができれば比較的少額でシーシャを始めることができます。

ガスコンロを使う時はこのようなAmazonなどでも売られている、キャンプなどで炭を着火する鍋を購入して使います。

※画像をクリックするとAmazonのページにジャンプできます。よろしければご活用下さい。

<a target="_blank"  

href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000BSCAG8/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B000BSCAG8&linkCode=as2&tag=shunyy1225-22&linkId=f9eb95f8f801abccb4a1e2b9e6f93231"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B000BSCAG8&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=shunyy1225-22" ></a>

ただし、このような鍋を使う時の注意点はガスコンロとの相性です。

最近のガスコンロは性能が上がっており、火災防止の観点からこのような安全装置がついていることが多いです。

一方で炭用の鍋は底が湾曲しており、安全装置センサーに上手く当たってくれないというケースが多く、炭用鍋を買ったはいいものの、使えなかったという人も多いのでまずはご自宅のカセットコンロに安全装置のようなものがないか確認してから購入することをおすすめします。

デメリットに挙げた

”ガスコンロからシーシャの台に炭を運搬する手間がある”
というのはまだシーシャを始めていない方からすると何がデメリットなのかピンとこないかもしれませんが、意外と一番大事な要素であると言える理由が二つあります。

一つ目は安全面の問題

炭を運搬するということは炭を落としたりするリスクも高くなります。賃貸の方は床を焦がすと色々めんどくさいですよね。

二つ目は味の問題

シーシャの味を美味しく保つには炭替えが非常に大事です。

優良なシーシャショップでは本当に頻繁に炭を替えてくれますよね。

ただ自宅の場合、テレビを見ながらゆっくりシーシャを吸いたいのに数分おきに立ち上がってキッチンに行って炭様子を見に行ったりするのは非常にめんどくさいですよね。



3.電子レンジ



メリット

・炭が熱くなるまでが早い

・省スペース

デメリット

・追加投資が必要

・電子レンジからシーシャの台に炭を運搬する手間がある



電子レンジで炭が焼けるというのが意外という方も多いのではないでしょうか。ただし、注意すべきことはただ単に炭をお皿に並べてチンするだけでは熱くならないということです。

ちゃんと専用の道具を使う必要があります。

それがこの手作りガラス工芸 アクセサリー作りなどに使われるゴエモンというツールです。

<a target="_blank"  href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07PKHNRHM/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07PKHNRHM&linkCode=as2&tag=shunyy1225-22&linkId=36c4bcc7c8bc4e242e859088f610cbf6"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B07PKHNRHM&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=shunyy1225-22" ></a>

このように炭を入れて被せてチンするだけで簡単に安全にシーシャの炭を炙ることができてしまいます。

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">お家シーシャ勢に注ぐ!<br>「5エもん」という名のこちらのデバイスは、ガラス工芸なんかを作る時に使用するものなのですが、なんと!シーシャ炭を電子レンジでチンして作ることが出来るんです!<br>時短&amp;安全に、炭の準備が出来るのよ〜🙈💕 <a href="https://t.co/LTjlzpXxt1">https://t.co/LTjlzpXxt1</a></p>&mdash; H.K@2丁目シーシャ (@2chome_shisha) <a href="https://twitter.com/2chome_shisha/status/1334480146959454209?ref_src=twsrc%5Etfw">December 3, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

ただし、電子レンジの耐久性によってはこのように電子レンジにダメージが残る場合もあるみたいですので注意が必要ですね。

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">熱しすぎたりすると、こうなるのでご注意ください <a href="https://t.co/sitbFyzNdI">pic.twitter.com/sitbFyzNdI</a></p>&mdash; cafe&amp;bar 煙豚 エンブ 熊本シーシャ (@cafebar_ENBU) <a href="https://twitter.com/cafebar_ENBU/status/1334486940347817986?ref_src=twsrc%5Etfw">December 3, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

また、このゴエモンは寿命が約1年と言われていますので、毎年買い換える必要があるのもデメリットとして挙げられます。

ガスコンロ同様、キッチンからシーシャまでの運搬がめんどくさいというデメリットもありますが、一方でコンパクトに収納しておけて、時短にも繋がるなどのメリットもありますね。



買ってはいけない電気コンロとは?

電気コンロはAmazonや楽天などを見ても種類がたくさんありますが、大きく2種類に分けることができます。

電熱線が細いタイプの電気コンロと太いタイプの電気コンロです。

結論から申し上げると電熱線の細い電気コンロはシーシャ用にはおすすめしません。

電熱線の細いコンロ(例)

<a target="_blank"  href="https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01EWIIIFY/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B01EWIIIFY&linkCode=as2&tag=shunyy1225-22&linkId=d1615ae742814a136b11da310a941535"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B01EWIIIFY&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=shunyy1225-22" ></a>

理由は3つです。

・炭と電熱線との接地面積が小さく、熱が炭に伝わりにくい

・電熱線が細いと切れやすい

・電熱線の下の灰を掃除しにくい

電熱線が細いコンロの方が安価な場合が多く、

「まずは安いのから試してみよう、、」

と購入をしてしまいがちですが、安もの買いの銭失いにならないよう気をつけましょう。

電気コンロ購入前に見るべきポイント

先程は電熱線が細いコンロはおすすめしないというお話しをしましたが、電熱線の太いコンロならなんでもいいのかというとそうではありません。

しっかりとシーシャ用の炭にフィットした電気コンロである必要があります。

見るべきポイントは3つ

・電熱線の線と線の間隔

・電源プラグの種類が日本の規格に適しているか

・温度調節機能があるかどうか

市場に出回っている商品の中には”シーシャ炭専用”と書かれていながらあまりシーシャに適していないものもあります。例えば、電熱線の線の間隔が空いてしまっているため炭をちゃんと置けないものなど。炭は炙っている間に外側から灰になって小さくなっていきますので、初めはちゃんと乗っていたけれども熱しているうちに小さくなって隙間からコロリと落ちてしまったなんてこともよく聞きます。 

しっかりと線が詰まっているものを購入しましょう。

加えて、電源プラグが日本の規格に合っていないものがAmazonなどでもよく販売されているので必ず確認しましょう。電気コンロは主に中国で作られていることが多いので、プラグが中国規格になってしまっていることが多いです。

必ず日本規格、もしくは日本と同じ規格を持つ米国規格のものを買いましょう。




温度調節機能はシーシャの味の調子に合わせて炭の熱する速度を変化させることができるので非常に便利です。炭を早く替えたくて加熱スピードを上げたい時や、逆に少し早めに炭を温めて待機させておきたい時などにこの温度調節機能は重宝します。

おすすめの電気コンロ

上記で挙げた三つの要素を持った電気コンロを紹介します。

IMUSA シーシャ専用 チャコールバーナー

購入はコチラ



  • 電熱線どうしの間隔が狭いので炭が安定して置ける。
  • IMUSAは安心のアメリカのブランドですのでプラグの規格も日本で問題なく使用可能。
  • 3段階調節が可能です。
    • LOW(低温)
    • MED(中温)
    • HI(高温)

お店でも使われている安心のクオリティーです。

著者自身も使用を始めて3年目ですが、未だにバリバリ不具合なく動いています。

100均で揃う炭焼きおすすめグッズ

電気コンロを使ってシーシャを始めようと思った方はここからの部分、非常に役立つ情報ですので抑えておいてください。

なんと100均のあるものだけで炭の加熱速度が急激に速くなります。

↓セリアで買えるザル&フタセットを使ったり熱効率が高まる

<blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">炭が早く焼けすぎて感動してる😭<br><br>もっちゃんに教えてもらった<br>セリアで買える<br>ザル&amp;フタセットもめっちゃ神😭 <a href="https://t.co/uFrpnytB10">pic.twitter.com/uFrpnytB10</a></p>&mdash; おめぐ (@omegu_shisha) <a href="https://twitter.com/omegu_shisha/status/1471468225284415491?ref_src=twsrc%5Etfw">December 16, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

いかがでしたでしょうか。少しでもシーシャを始めようと思っている方の一助になれたら嬉しいです。

あなたのおうちに最高のチルを






2022年最新】シーシャの炭を焼く方法と便利グッズをご紹介

カテゴリー

Twitter

Facebook

Pinterest

 2022.02.11 2022.01.17

 この記事は約8分で読めます。

2020年から続く緊急事態宣言や自粛の影響もあって自宅でシーシャを購入する人が増えていますね。この記事を読んでいるあなたも新しくシーシャの購入を検討している、もしくは購入したけどどうやって始めようかと考えているのではないでしょうか。

シーシャの本体は買ったけれども炭を焼くことを考えていなかったという方は珍しくありません。

「いつも行っているシーシャのお店が使っているやつと同じようなものを買おう」

とか

「Amazonでおすすめされたからとりあえずこれ買おう」

と割と初めは適当に選んでしまって後になって

「こんな方法でもできたのか」

と後悔する人がたくさんいます。

ですのでこれからシーシャを購入しようと考えている人、どうやって炭を焼いたらいいかわからないという人がこの記事を見て一人でも「役に立った!」と思っていただけたら嬉しいです。

目次

  1. ”炭を焼く機材”はなんていう名前?
  2. シーシャの炭を焼く方法3つ
    1. 電気コンロ
    2. キッチンガスコンロ
    3. 電子レンジ
  3. 買ってはいけない電気コンロとは?
  4. 電気コンロ購入前に見るべきポイント
  5. おすすめの電気コンロ
  6. 100均で揃う炭焼きおすすめグッズ

”炭を焼く機材”はなんていう名前?

そもそもGoogleで検索したいけどなんて調べればいいのかわからない

そんな方、多いと思います。

シーシャの道具は専門用語が多くて難しいですよね。

シーシャの炭を温める機材は何個かありますが、全体を総称して

“チャコールバーナー”

と呼ばれています。

チャコールは英語で”木炭”

バーナーは”燃焼装置”という意味で日本語としての馴染みも深いですね。

この二つを繋げてチャコールバーナーと言います。

ですのでGoogleで検索する時は

“シーシャ” “チャコールバーナー” 

などで調べるとしっかり出てくるのでぜひ参考にしてください。

ただ今回の記事ではそのような一般的なキーワードで調べても出てこないような役立つ情報もお伝えしていますので後半部分も楽しみにしていてくださいね。

シーシャの炭を焼く方法3つ

シーシャの炭を焼くのって電気コンロだけじゃないの?と思われる方が多いと思います。

おそらくほとんどのシーシャショップさんでは電気コンロが採用されていますのでその影響が強いのかもしれませんが、じつは炭を焼く方法は他にもあるんです。

電気コンロ

メリット

  • 炭が温まるのが早い
  • コンセントがあるところならどこでも焼ける
  • ガスの匂いが出ない

デメリット

  • 電気代
  • 本体の価格
  • 場所を取る

やはり一番王道なのは電気コンロです。TiktokやYoutubeでシーシャの作り方を調べるとほとんどの人が電気コンロを使っています。

普段電気コンロを使っていない人は追加で購入することになり、費用とスペースの問題がデメリットとしてありますが、炭の熱しが早いのと、シーシャを吸っているその場で焼くことができるという点で炭を持って移動したりなどめんどくさい手間が省けるので人気です。

後でも紹介しますが、電気コンロには大きく2種類あり、電熱線の太さが異なりますが、電熱線が細い電気コンロはあまりおすすめしません。

一足先におすすめの電気コンロを知りたい方はコチラ

キッチンガスコンロ

メリット

  • 追加投資が少なくて済む
  • スペースを取らない

デメリット

  • ガスコンロからシーシャの台に炭を運搬する手間がある
  • 火をつけている間キッチンから離れられない

ガスコンロを使うことができれば比較的少額でシーシャを始めることができます。

ガスコンロを使う時はこのようなAmazonなどでも売られている、キャンプなどで炭を着火する鍋を購入して使います。

※画像をクリックするとAmazonのページにジャンプできます。よろしければご活用下さい。

ただし、このような鍋を使う時の注意点はガスコンロとの相性です。

最近のガスコンロは性能が上がっており、火災防止の観点からこのような安全装置がついていることが多いです。

一方で炭用の鍋は底が湾曲しており、安全装置センサーに上手く当たってくれないというケースが多く、炭用鍋を買ったはいいものの、使えなかったという人も多いのでまずはご自宅のカセットコンロに安全装置のようなものがないか確認してから購入することをおすすめします。

デメリットに挙げた

”ガスコンロからシーシャの台に炭を運搬する手間がある”

というのはまだシーシャを始めていない方からすると何がデメリットなのかピンとこないかもしれませんが、意外と一番大事な要素であると言える理由が二つあります。

一つ目は安全面の問題

炭を運搬するということは炭を落としたりするリスクも高くなります。賃貸の方は床を焦がすと色々めんどくさいですよね。

二つ目は味の問題

シーシャの味を美味しく保つには炭替えが非常に大事です。

優良なシーシャショップでは本当に頻繁に炭を替えてくれますよね。

ただ自宅の場合、テレビを見ながらゆっくりシーシャを吸いたいのに数分おきに立ち上がってキッチンに行って炭様子を見に行ったりするのは非常にめんどくさいですよね。

電子レンジ

メリット

  • 炭が熱くなるまでが早い
  • 省スペース

デメリット

  • 追加投資が必要
  • 電子レンジからシーシャの台に炭を運搬する手間がある

電子レンジで炭が焼けるというのが意外という方も多いのではないでしょうか。ただし、注意すべきことはただ単に炭をお皿に並べてチンするだけでは熱くならないということです。

ちゃんと専用の道具を使う必要があります。

それがこの手作りガラス工芸 アクセサリー作りなどに使われるゴエモンというツールです。

このように炭を入れて被せてチンするだけで簡単に安全にシーシャの炭を炙ることができてしまいます。

ただし、電子レンジの耐久性によってはこのように電子レンジにダメージが残る場合もあるみたいですので注意が必要ですね。

また、このゴエモンは寿命が約1年と言われていますので、毎年買い換える必要があるのもデメリットとして挙げられます。

ガスコンロ同様、キッチンからシーシャまでの運搬がめんどくさいというデメリットもありますが、一方でコンパクトに収納しておけて、時短にも繋がるなどのメリットもありますね。

買ってはいけない電気コンロとは?

電気コンロはAmazonや楽天などを見ても種類がたくさんありますが、大きく2種類に分けることができます。

電熱線が細いタイプの電気コンロと太いタイプの電気コンロです。

結論から申し上げると電熱線の細い電気コンロはシーシャ用にはおすすめしません。

電熱線の細いコンロ(例)

理由は3つです。

  • 炭と電熱線との接地面積が小さく、熱が炭に伝わりにくい
  • 電熱線が細いと切れやすい
  • 電熱線の下の灰を掃除しにくい

電熱線が細いコンロの方が安価な場合が多く、

「まずは安いのから試してみよう、、」

と購入をしてしまいがちですが、安もの買いの銭失いにならないよう気をつけましょう。

電気コンロ購入前に見るべきポイント

先程は電熱線が細いコンロはおすすめしないというお話しをしましたが、電熱線の太いコンロならなんでもいいのかというとそうではありません。

しっかりとシーシャ用の炭にフィットした電気コンロである必要があります。

見るべきポイントは3つ

  • 電熱線の線と線の間隔
  • 電源プラグの種類が日本の規格に適しているか
  • 温度調節機能があるかどうか

市場に出回っている商品の中には”シーシャ炭専用”と書かれていながらあまりシーシャに適していないものもあります。例えば、電熱線の線の間隔が空いてしまっているため炭をちゃんと置けないものなど。炭は炙っている間に外側から灰になって小さくなっていきますので、初めはちゃんと乗っていたけれども熱しているうちに小さくなって隙間からコロリと落ちてしまったなんてこともよく聞きます。 

しっかりと線が詰まっているものを購入しましょう。

加えて、電源プラグが日本の規格に合っていないものがAmazonなどでもよく販売されているので必ず確認しましょう。電気コンロは主に中国で作られていることが多いので、プラグが中国規格になってしまっていることが多いです。

必ず日本規格、もしくは日本と同じ規格を持つ米国規格のものを買いましょう。

温度調節機能はシーシャの味の調子に合わせて炭の熱する速度を変化させることができるので非常に便利です。炭を早く替えたくて加熱スピードを上げたい時や、逆に少し早めに炭を温めて待機させておきたい時などにこの温度調節機能は重宝します。

おすすめの電気コンロ

上記で挙げた三つの要素を持った電気コンロを紹介します。

IMUSA シーシャ専用 チャコールバーナー

購入はコチラ

  • 電熱線どうしの間隔が狭いので炭が安定して置ける。
  • IMUSAは安心のアメリカのブランドですのでプラグの規格も日本で問題なく使用可能。
  • 3段階調節が可能です。
    • LOW(低温)
    • MED(中温)
    • HI(高温)

お店でも使われている安心のクオリティーです。

著者自身も使用を始めて3年目ですが、未だにバリバリ不具合なく動いています。

100均で揃う炭焼きおすすめグッズ

電気コンロを使ってシーシャを始めようと思った方はここからの部分、非常に役立つ情報ですので抑えておいてください。

なんと100均のあるものだけで炭の加熱速度が急激に速くなります。

↓セリアで買えるザル&フタセットを使ったり熱効率が高まる

いかがでしたでしょうか。少しでもシーシャを始めようと思っている方の一助になれたら嬉しいです。

あなたのおうちに最高のチルを

コメントを残す

コメントは表示される前に承認される必要があります。